2011年3月9日水曜日

抗マラリア薬のハイドロキシクロロキンについて (SLEへの適応)

「ハイドロキシクロロキンという、ヨーロッパでもっとも使用されているSLEに対する薬を日本では使用できないんですよ。なんでだとおもいますか?知りたい人いる??」

からはじまった、Twitter。まとめました。
クロロキン事件っていうのがあったんですね。じつは我々の先輩もリウマチやSLEの患者などに使っていた経緯がある。吉富製薬がこれを「レゾヒン」です。劇的な効果があるわけではなかったんだけど使用した。かつて薬害エイズなんかや、現在のイレッサのように薬害が報告され始めた。その薬害は失明。

最近のハイドロキシクロロキン「プラキニル」では一年に一度の眼底検査を行えば初期のうちであれば失明することはない。英国では3年に一度くらいしか見てないと思う。だけど当時日本で障害がのこった患者が1000人を超えていた。

なおかつ、保険適応外で使用していたので(慢性腎炎という病名??)大変おおきな社会問題になった。実際、いまでもエンドキサンなんか保険適応になってないし、我々の膠原病の世界では保険適応以外の薬剤を使わなくてはいけないことも多々あるので、そんな感じで使っていたのでしょう。

そのため日本ではクロロキンをSLEに使用することはできなくなった。しかし世界的に見てもハイドロキシクロロキン(HCQと訳すんだけど)は妊婦にも安全といわれていて、我々のPregnancy Clinic(妊娠外来)ではほぼ全妊婦さんが内服しているくらい。本当に安全な薬なんです。一部のSLEの患者さんはステロイドを中止してHCQだけ内服している方も多数いる。かなりマイルドな薬でこれだけでSLEを治療することはできないけれど、治療薬のステロイドの減量には役立っていると思う。


では、オーファンドラッグ(希少疾病用医薬品 )として再認可されたサリドマイドのように復活させることはできないか?


HCQをオーファンドラッグとして復活させることはちょっとむりかなあ。重症のSLEとして患者さんが少ないことを強調するばいいという先生もいたけれど、そもそも重症のSLEにこ の薬はききません。むしろミコフェノール酸モフェチル(MMF)のSLEへの適応拡大の方が急務。このMMFはかなり初期治療としても使用されつつありますが、いかんせん日本では移植にしかつかえない。まあ、シクロスポリンとかFKが一般の膠原病治療薬として使えるようになったので、このくすりはすぐに日本のSLE治療のスタンダードになるんでしょうね。


ひさびさまじめなTweetでした。ww